山口県萩市むつみ地域にある「むつみひまわりロード」周辺では、萩・むつみの恵といわれる道の駅のような農産物加工販売所が設置されています。
施設内にはレストランも併設してあり、午前11時~午後2時までの間に昼食や休憩を楽しむことができる憩いの場。
車でむつみの恵に行く道中には野生のサルを見かけるほど自然豊かな場所だけあって、周囲には牧場があったりキャンプ場があったりと牧歌的な雰囲気の場所なんですよね。
春には約3.5haの広さいっぱいに菜の花が咲き誇り、フジモフが撮影に行ったときは一眼カメラを持参して撮影を楽しむカメラマンや、大切な人と一緒に美しい情景を楽しむ人でいっぱいでした。
むつみの恵には駐車場も整備されているので車で来ても安心です。
田舎にあるところは道が狭いイメージがあるかもしれませんが、しっかり道路が整備されているのでストレスなくスムーズに走れます。
なので、ドライブついでにふらりと寄ってみるのもいいかもしれませんね。
山口県に咲く菜の花の見頃は4月の中旬頃で、ちょうどタンポポや芝桜など色々な花が咲いて見ていて飽きません。
ミツバチたちが忙しそうに蜜を集めている姿を見ながら心地よい風が頬を撫でてくると春なんだなって気がする。
ここに居るだけで、なんだかホッとするような場所なんですよね。
夏のむつみひまわりロード
むつみひまわりロードと言われるだけあって夏になると約22万本のヒマワリの花が畑一面に咲き乱れます。
萩市観光協会公式サイトの「ぶらり萩あるき」によると、ひまわりの数が22万本になったのは今年(2018年)からで昨年と比べて倍増したんだって。
スマートフォンで気軽に写真を楽しめるようになり、SNSへの写真投稿の需要が増えたからか、むつみひまわりロードは萩市にある人気スポットのひとつになったんだろうね。
山口県に咲くヒマワリの見頃は7月下旬から8月上旬まで。
フジモフが行った7月21日には、まだ八分咲きといった感じでした。
どんなときでも太陽を一途にみつめる向日葵。
今年もまた、このひまわりの花に元気をもらったような気がします。
今年の夏は特に暑いですが、熱中症に気をつけながら頑張りますかね。
山口県にある花の絶景地をお探しの人は、こちらの記事も参考になります。
むつみひまわりロードの近くには、こんな観光スポットがあります。
むつみひまわりロード
住所:山口県萩市高佐下 伏馬地区
電話:08388-6-0211(むつみ総合事務所)
アクセス :萩市外地から県道11号、13号から車で約30分
むつみの恵
住 所: 山口県萩市高佐下2674−76
電 話:08388-8-0808
営業時間:8:00~18:00
定休日 :毎週月曜日